カテゴリ
全体 拙言 けーたい拙言 酒場でダバダ 道楽 食い道楽(家) 食い道楽(外) 釣り道楽 釣り竿道楽 釣り道具道楽 干し道楽 鉢道楽 モノ ヘンなモノ しゃしんでんねん せんでんでんねん おでかけでんねん おしらせでんねん さがしてまんねん 飼ってまんねん KISSでんねん 未分類 タグ
津
浅草
ビオトープ
テナガエビ
学芸大学
バカボン
昔話
ウーロンハイ
マテガイ
イイダコ
ひょうちゃん
タコ
クーラーボックス
妄想
いいちこ
ベタ
Kちゃん
ハゼ料理
からすみ
ハゼ
告白
三重県
青春18きっぷ
地方でダバダ
大阪
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 |
鯊のみりん漬けを久しぶりに拵えました。 味醂、醤油、日本酒を好みのブレンドで作った漬けだれに、頭とワタを取った鯊を2〜3時間漬けこみます。 ![]() 後はキッチンペーパーで余分な水気をよくきって胡麻をまぶして干すだけです。 ![]() ![]() 好みで熱燗でも焼酎でも♪ ![]() これがなんとも滋味深く旨いのです。こんな時につくづく酒飲みで良かったなと。 そして剣菱の好きだったあの人を想い出すのです。 ▲
by gindama_pistol
| 2017-11-30 13:05
| 干し道楽
|
Trackback
|
Comments(0)
横ハゼを大事に持ち帰り拵えました。 ![]() いつもは入れないピーマンと赤玉ねぎを使ってみました。 やっぱりハゼはしみじみ美味しいのです。 今年もあと僅か、、なにかをしていてもしていなくとも時は流れる、、、バンカラガラクタ。 ▲
by gindama_pistol
| 2016-12-15 10:28
| 食い道楽(家)
|
Trackback
|
Comments(2)
今年も仰山ハゼを釣らして貰って、沢山のハゼを捌かせて貰いました。 でもなんだか物足らないぞ、、、むぅ〜〜〜ん、、、 あっ!(ポン!) そういえば今シーズン一匹もハゼを食べてないやん!自分!毎回捌いたハゼを配り歩いただけでボクのお口には一匹のハゼも入ってないない! そんなわけで。 ![]() で、今回試みてみたのはコレ。 ![]() 今年もあと一週間、、もう一回ハゼ釣りに行きたいのだ、、、そしてもう一回南蛮漬けを拵えたい。 メリーハゼスマス!!! ![]() ▲
by gindama_pistol
| 2012-12-24 09:47
| 道楽
|
Trackback
|
Comments(12)
がんがって拵えてみたのだ! じゃじゃじゃん! ![]() 憧れの仙台雑煮を石巻で手に入れた本場の焼きハゼで作ったのだ。 ※因みに前回もがんがってたのだよ。 豪華絢爛のその中身は、、 親戚がついた餅が二種、一つは餅米100%の所謂普通のお餅。もう一つは三重県特有の餅米にうるち米を配合してついた“やじろ”と呼ばれるつぶつぶ感を残した餅。 三重県産のもち菜(正月菜)、ゴボウ、大根、里芋、干し椎茸、白謙の笹かまぼことナルト、真鴨、いくらの醤油漬け。 そして主役はなんと言っても焼きハゼです。 焼きハゼはこうして前日から水に浸して。 ![]() ゴボウとか大根は軽く湯がいてから凍らせて。 ![]() でね、餅はこんくらいぷっくり膨らむまで焼かなあかんのです! ![]() まぁ個人的な好みなんですけど、焦げてる位のんが好きなんです。 ゼータクなお雑煮、当然ながら転げ回るほど美味かったです!良いですよね、、正月くらいね。 ▲
by gindama_pistol
| 2012-01-04 14:32
| 食い道楽(家)
|
Trackback
|
Comments(10)
▲
by gindama_pistol
| 2011-11-16 18:39
| 食い道楽(家)
|
Trackback
|
Comments(2)
10月1日は革被りのデビュー記念日。 ![]() やっぱり竹竿と並べるとしごく好い。 念願だった千葉県某所、、赤飯好きの鯊釣り師、kongさんに案内して貰いました。 ![]() 某所は長靴がないと厳しいのである。 釣れた! ![]() って、、ハゼちゃいまんがな、、イシダイの小僧でした。でも、ビビビッと横走りしてナイスファイター、、楽しませてくれてありがとう。 おおおおお‼ ![]() 久しぶりだよ、、おっ母さん、、もとい、ハゼくん! 穴から引っこ抜くと同時に右往左往大暴れ!おっちゃん腰が引けてしまったじゃないか、、、って、超楽しい‼ そんな訳で三時間ちょいで、たったの9匹。 ![]() でも満足!Kongさん曰く、この日は潮位が高く、おまけに風で波が立ってコンディションが悪かったんだそう。それでも楽しめたのだから、コンディションの良い日はすっげー楽しいんだと思う。 帰りに初対面の鯊辰さんにハゼを頂き、道草食わず帰路についた。 20数匹のハゼは潔く全て刺身に。 ![]() でね、、初めてハゼのカルパッチョを拵えてみたのだ。 ![]() そしたらね、、ハゼのカルパッチョは大好評、、こんな寿司まで握ってくれたよ、、 ![]() そんなこんなで突然ですけど、日記のタイトルでもある秋眠である。 ちょっとブログの更新をお休みして、秋眠をとらせて貰うのだ。すぐに起きるかもしれないし、たっぷり眠るかも、、それは寝てみないと分からないのである。 ![]() 更新しないけどちゃんと見てますさかい、、荒らしたらあかんよ♪ ▲
by gindama_pistol
| 2011-10-03 08:08
| 釣り道楽
|
Trackback
|
Comments(16)
▲
by gindama_pistol
| 2011-01-23 16:00
| けーたい拙言
|
Trackback
|
Comments(14)
▲
by gindama_pistol
| 2011-01-08 10:16
| 食い道楽(家)
|
Trackback
|
Comments(8)
17日の金曜日、、、 ![]() 激渋、、、アタリが1時間に一回あるかないか、、、 おやおや、、大きな石?? ![]() 違いますがな、、 ![]() 本能で海に帰るミドリガメ、、、 無事に川へ登れるのかな、、、 そうそう、、 2010年、最終的に行きついたちょい投げ仕掛けがコレ。 ![]() 結局、4時間ちょいで6匹ぽっち。そう云えば現場がどーのこーので、急いで帰って行ったこの方は立派な17センチを釣って嬉しそうだったなぁ、、、 美味しく頂きました、、久しぶりの昆布締めは旨かった。 ![]() そんなこんなで、昨日もハゼ釣り、、多分今年最後のハゼ釣り、、そしてリベンジの日! ![]() がしかし、、、 あかんがな、、、しかも金曜日よりもあかんがな、、、涙 そんな訳で、、6分間の船旅である。 ![]() そして、、象の鼻の先っちょではサブリナがまるで修行僧の様にハゼを釣っている。 ![]() でもここは登っちゃいけない場所なんだよ、サブリナ。なのでこの後間も無く青い制服を着た警備員に引き摺り降ろされちゃったね、、駄目なサブリナ。 僕はと云うと、、 ![]() ![]() 船に乗った甲斐があったよ、、夕まずめには一瞬怒濤のハゼタイムがあったりと、、まずまずの竿納めが出来て良かった。 そして最後は。 ![]() ![]() ![]() めでたしめでたし! ▲
by gindama_pistol
| 2010-12-20 17:39
| 釣り道楽
|
Trackback
|
Comments(16)
巷で噂の“ハゼの漬け干し”、、多分ブームのきっかけはこの方だと思う。 実は真似をして何度か作って晩酌の肴にしていたんだけど、いつもの癖でちょいちょい自分なりのアレンジを加えたりしていたら、ボク好みの漬け干しが出来上がった。“Kong汁”レシピは醤油と日本酒(剣菱)を1:2の割合、、この割合だとボクの口には些か上品かも知れない。 そんな訳で醤油と日本酒を「1.5:2」にして、生姜汁と白胡麻を加えた汁に一日漬ける。 ![]() 日本酒は菊正宗(剣菱が無かった)だが、醤油は拘りの伊勢醤油である。 ![]() そして一日漬けたハゼを丁寧にキッチンペーパーで水気を取り、一昼夜(夏場は一晩で充分かと)干したら出来上がり、、出来上がったならばこうして透かしてみないといけないらしい。 ![]() ガスコンロで炙るように焼けば、、 ![]() なんだこりゃの旨さなのです、、、あっと云う間に20匹は胃袋の中、、、しかも冷凍すれば保存もきくので有り難い。10センチ前後のハゼが沢山釣れたら一押しの漬け干し、、Kong汁を基本に自分好みのオリジナル汁を考えてみるのも楽しいと思う、、味醂干しはお弁当のおかずに合い、漬け干しは酒の肴に最高である、、ハゼさんあリがとう。 ▲
by gindama_pistol
| 2010-11-16 23:38
| 干し道楽
|
Trackback
|
Comments(6)
|
最新のコメント
++LINKS++
CHAKA BLOG
chocolat chaud Furog SCK じんつーLAND カユマニスの香りに ミセスM子の勝手にうまっぷ 行きたいところに 猫と散歩と銭湯と 人工チュウチュウ倶楽部 中目黒あたりで呑んでます あやっちの部屋 ふんわり親方日記 てのひらの中の偶然 あやつり座 呑んでたまるか! 日常的酒場日記 まちゅこけブログ LISA 散歩の凡人放浪記 ぼくはグラスのふちをまわる バリカン つれづれなるままに +釣り関係+ ぢゃいぢの日常 釣りバカパパの釣行記 たかが釣り! 明日釣りに行けるとイイな たいくつしのぎ・・・ピケの大冒険♪ マテが出来ない(仮) としぼ〜の釣行記 ++テナガWeb++ メールを送る 検索
ブログパーツ
ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||