あんなことやこんなこと。ゆるゆるポンコツ雑記帳です。ごく希にですが真面目な事を書いてみたりみなかったり、、どっちやねん。

by 銀玉
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
タグ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
海老取川でハゼ調査の巻

海老取川でハゼ釣りしたのだ。海老釣りじゃなくてハゼ釣りなのだ。
海老取川でハゼ調査の巻_b0156734_9533769.jpg


ここは昔からハゼ釣りで人気がある場所で、8月になると沢山のハゼ好き、そして足場も良いのでハゼ好き親子も集まり賑わう所です。

そんな訳でちょい早い時期ではあるのだけど、ハゼの調査という事で行って来た。

結果から言うと渋い釣り、、“たかがハゼされどハゼ、海釣りはハゼに始まりハゼに終わる”を痛烈に感じたが、釣れれば釣れたでもの凄く嬉しい、、そしてハゼ釣りはやっぱり楽しい!そう感じた一日でありました。

なんかちょっと真面目に、、でも無駄に長くなりそうなので、、、



***********************************************************************


いつも蒲田からバスで行くのだけど、本当ならば「空港入口」というバス停で降りなければならないのに、ついうっかりひとつ手前の「弁天橋」で降りてしまう失敗を何度かしてしまいました。弁天橋に行きたいから弁天橋で降りると一番近いと思いますよね、、でも弁天橋の1つ先が空港入口というバス停で、その少し先に弁天橋があるのであります、、、ああ紛らわしい、、。

で、昨日もついうっかり弁天橋で降りてしまいそうになったら、クーラーボックスを持った僕の格好を見たおばちゃんが、川行くのだったら次のバス停の方が近いよ!と声をかけてくれました。太田区民優しい!!!

そんな訳で間違えること無く、空港入口で降車した僕はバカボンパパのお家に向かうのです。

いたいた♪今年もバカボンパパ(鉢巻き無しの)が元気に“ゴカイ”を売っております♪
海老取川でハゼ調査の巻_b0156734_10154319.jpg

昔ながらのお猪口での計り売り、一杯300円也。青イソメもありますが、やはり“ゴカイ”が良いのです。プツプツ切れるし、エサ保ちも悪いけど、、ハゼは青イソメよりゴカイの方が好きなのである(たぶん)。やっぱり釣り場の近くにこうしてエサ屋があると便利であります。

エサ屋から徒歩一分で川に着きました。時間は午前11時、、確か午後2時半位まで下げ潮であります、、条件悪し、、、橋の上から見ると僕の好きなポイントは人が既にびっしり(5人位ですが)入っております。


今日は調査であります。取り敢えず弁天橋付近は諦めて天空橋に向かって歩きます、、移動といっても3分歩けば天空橋です。この辺りは船着場になっています。

釣り人は1人も居ません、、、
海老取川でハゼ調査の巻_b0156734_10272177.jpg


やはりかなり潮が引いてます、、竿が届く範囲で一番水深がある所でも50センチあるかないか。目を凝らして見ると、小さなデキハゼがちょこちょこ動いてるのが見えます。袖二号の鉤に小さく切ったゴカイをつけて静かに投入、すぐにブルっとしたアタリがあり釣れたのは3センチに満たない超デキハゼちゃん、、、デキハゼと言えども小さすぎる、、赤ちゃんハゼです。その後も赤ちゃんハゼはすぐ釣れるんだけど、、あまりにも小さすぎるので可哀想、、大きくなったらまたおいでと川に帰してあげました。そんな訳でこの船着場では、黒霧島を飲みながら遅めの朝食をとったりと小一時間。その間川の様子を観察したりしていたのですが、特に変わる様子も無い、、。あっそうそう!手前の干潟になっている所を見ていたら、突然小さなネズミが出てきてカニを捕まえたと思ったらその場でリスの様に食べてますねん、、ネズミが出て来たのもびっくりしましたが、カニを捕まえて食べるネズミというのも意外でびっくりしました。

はい、、調査結果の報告です。釣り人が居ない所はやはりそれなりの訳がある。以上。

これ以上、赤ちゃんハゼと遊んでばかりもいられません、、やっぱり戻ろ、、弁天橋へ、、

弁天橋に戻ったら、、増えてる、、人が、、、。天空橋に向かう前に一カ所だけ、あの場所で釣ろうかなぁ、、って思ってた場所にも人が入ってます(涙)悄げても仕方ありません、橋のすぐ横の極端に深くなっている場所(落ちハゼの時には最高)で竿を出してみました。水深4メートル弱です、、僕の10尺ちょいの竿では少し釣りにくい。そして想像通りですがアタリが全く無い。でも粘る僕。もしかしたら立派な落ちハゼ(ヒネハゼ)がひょっこり釣れるかも知れません。

一時間経過、、、飽きました。釣りはアタリが一時間も無いと飽きるものです。そうだそうだ今日は調査だ、、あの人が沢山いる所に行ってバケツの中を見せて貰おう!早速こにゃにゃちわと覗かせて貰うと、、8センチ前後のデキハゼが数匹から多い人でも15匹位、、、思いのほか渋いようです。しかも釣れている人は皆、5メートル位の長竿で水深2メートル位の所を狙ってます。僕が運良くこの中に入れても、、きっと10尺ちょいの竿では役不足です。。。むぅ〜〜ん。

同じ場所でもちょいと時期がずれると全く違う、、釣りとはそういうものなのですね、、実感しました。まだまだ僕はこの場所に通って2年目ですから、、しかも7月に来るのは初めてです。でも諦めないのだ!そう、常連さんが目をつけていない所を探そう。ポジティブシンキング!


見つけましたがな。目の前です、、対岸の岩場です。目の前なのに誰も居ません。去年の9月位に来た時は何人かがその場所で穴釣りのような事をしてるのを見かけました。早速橋を渡って対岸に移動しました。

海老取川でハゼ調査の巻_b0156734_11744100.jpg

この岩場を、、、

橋の下から河口へ移動しながら探ります。竿の届く範囲は水深は1mから1m半位です。
海老取川でハゼ調査の巻_b0156734_1113769.jpg



あかん、、釣れません、、、しかもアタリも無い、、、
海老取川でハゼ調査の巻_b0156734_1193378.jpg


でもハゼはきっといるのです。

この竿は僕がハゼ釣りを始めるきっかけとなった竿です。
海老取川でハゼ調査の巻_b0156734_1118583.jpg

50年以上も昔の和竿です。僕が持っている竿の中で一番の宝物、、このままでは角印が泣いてしまう、、そして泣かしてはならぬ。


考えてみたら漁サン履いてるやん、、おいら。

海老取川でハゼ調査の巻_b0156734_1116791.jpg

早速浸かりましたがな。ちびた!って思ったのも最初だけ、、気持ち良い。そして涼しい♪


きっとハゼがいるであろう、、水深2メートル位を探ると、、、、、ブルルルルッ!

海老取川でハゼ調査の巻_b0156734_11264633.jpg


釣れたがな!(涙)しかもデキハゼをそろそろ卒業しそうな立派なハゼ!


この後も、ぽつりぽつりですがハゼが釣れ、、
海老取川でハゼ調査の巻_b0156734_1129218.jpg

中にはこんな立派なふくれっ面のでかいやつまで♪

立ち込んで2時間強ではありましたが、探っては移動、アタリのある場所では攻めて攻めて攻めるという釣りです。どのハゼも食いがたっているのか、アタリと同時に走るという感じ。元気もりもりのハゼでありました。
海老取川でハゼ調査の巻_b0156734_11345319.jpg

結果13匹でした。この時期のハゼ釣りにしては非常に渋いものがありましたが、持っている道具の可能性を最大限に引き出し、探って攻めて、、やっと釣れたハゼ。ものすごく嬉しいです!やはり海釣りはハゼに始まりハゼに終わると言われるようにとても深く、そして楽しい釣りである事は間違いありませんね。

僕が帰る頃には対岸からこちらに移動して来る人もちらほら。


ありがとう海老取川。今年も楽しませてください♪
海老取川でハゼ調査の巻_b0156734_11431239.jpg



この写真の左が釣っていた場所で、真ん中の赤いのが“平和の鳥居”です。そして右側が蒲田行きのバス停、、、徒歩20秒の幸せであります。
海老取川でハゼ調査の巻_b0156734_11462166.jpg



バスを待つ間、平和を祈ります。
海老取川でハゼ調査の巻_b0156734_11505114.jpg



そんな一日を締め括りは。

今日一日、僕を楽しませてくれた13匹のハゼちゃんを全部使っての、、、

一日丼!
海老取川でハゼ調査の巻_b0156734_11554867.jpg

冷凍してあったテナガエビを一匹トッピングしてみました♪もうね、、壁をグーで殴ってしまいそうな程、、旨かった!!(目頭をハンケチで押さえながら、、)

※ちなみにこれが土日丼であります。

〜おまけ映像〜
カニのダンスです。


こいつらが気になって気になって、、中々釣りに集中出来ませんでした、、、



by gindama_pistol | 2009-07-12 12:00 | 釣り道楽 | Trackback | Comments(10)
Commented by たままん at 2009-07-12 12:54 x
かにさんダンス、「よっ!よっ!」とおっさん風味の掛け声かけてしまいました。

釣り道を模索してる姿がおっとこ前ですね~銀玉さん素敵ですよ~。

自由が丘のお店、わかりました、ありがとうございます。
と同時に素晴らしいブロなので、お気に入りにいれました♪
Commented by ふんわり親方 at 2009-07-12 13:28 x
こんにちわ^-^
海老取川にいらしたんですねぇ
そのエサ屋さんは知りませんでした・・・

自分は
モノレール整備場駅辺りの反対側の岸
ポンプ場辺りで
ハゼ釣りをしております
今年もそろそろ^-^

エサ屋さんはありませんが
バスで来れますので
一度お越し下さいませ^-^
Commented by gindama_pistol at 2009-07-12 14:02
*たままんさん
このカニが無数におるんですよ、、あっちゃこっちゃ、、気になってしょうがないですよ(笑)

釣りはまだまだ初心者なので毎回悩み、模索するんです、、。そこが面白いんですけどね。

自由が丘の店はええ店ですよ。若い客が帽子被ったまま入ると叱られますけど、、笑
Commented by gindama_pistol at 2009-07-12 14:06
*ふんわり親方さん
いらっしゃいまし♪
いやいやぁ、、色んな意味で本当に不思議なご縁ですよね!

そこは蒲田からバスで行けるんですか?僕は大体8月中は弁天橋で楽しんで、その後は馬車道、、そして最後には某ホテル前という感じで12月までハゼ釣ってます。たまに木更津方面へ遠征したりと、、。でも新しい場所で楽に行ける(これ大事)所ならば行ってみたいです。
Commented by ふんわり親方 at 2009-07-12 18:31 x
蒲田から
東糀谷6丁目行きのバスに乗り
終点の東糀谷6丁目で降ります
そこから
歩いて4~5分もかからないかと^-^

シーズンとなっても
それほど人はいませんよ

一度よろしかったら
お越し下さいませ^-^
Commented by gindama_pistol at 2009-07-13 10:32
*ふんわり親分さん
バス停から近いっていいですね!蒲田だったら帰りの二次会にも困らないですし♪
Commented by ユウトモ at 2009-07-13 21:16 x
調査、おつかれさまでした。
昨日、自分等(テナガブラザーズ)も、そちらへ向うか、迷ったんですが、
六郷テトラでがんがってみました。
テトラは子供にはかなり面白いアトラクションのようで。。。
教わったパーキングに停められ、コンビニもバッチリ!
ユウヤ曰く「ここイイポイントだなぁ〜」だそうです(笑)
生意気なヤツだ!
Commented by 引退釣師 at 2009-07-14 10:21 x
禁則文字がコワクいのでコメント控えめに!?^^;エビガワ(と呼んでました)なつかしいです!すぐ近所に江戸前のイイダコの踊り食いで有名なお店(”千代”という店名だったと思います)があるんですが、元同僚の嫁さんの実家であります。そんなこんなで何度か食べに行きました。あいにくハゼ釣りはしませんでしたが。汽水の入り込むポイントはお魚が豊富。かつては信じられないような好漁場だったと、おやっさんから聞きました。飴色のハゼ、いつ見てもキレイだなって思いますね^^
Commented by gindama_pistol at 2009-07-14 11:02
*ユウトモさん
あのパーキングとコンビニはかなり使えますよね!個人的には凍らせたペットボトル売っているのが有難いです。多分同じ日に僕の友達が何人かで言ってたと思います。釣り日記読ませて貰いましたよ♪テトラにへばりついてる姿がお父さんと被りました(笑)
Commented by gindama_pistol at 2009-07-14 11:24
*引退釣師さん
イイダコの踊り食い!こちらが踊り出してしまいそうな程気になります!まだその‘千代”ってお店あるのかなぁ、、行ってみたい。
そして海老取川のハゼはとても旨いです。あの辺りはほぼ海水ですからね。
<< 明けましておめでとうございます 浸かってます… >>


最新のコメント
初めまして 昔の投稿に突..
by てら at 21:56
そーなんですよ^^ たま..
by gindama_pistol at 20:48
mixi懐かしいですね ..
by sakanatsuko at 16:01
*hal's dadさん..
by gindama_pistol at 10:03
良いお話ですね。グッジョブ!
by hal's dad at 12:26
*sakanatsuko..
by gindama_pistol at 17:00
すごい!びっくりなボリュ..
by sakanatsuko at 18:37
* hal's dadさ..
by gindama_pistol at 11:03
お仕事のこと、時にはここ..
by hal's dad at 18:00
*hal's dadさん..
by gindama_pistol at 18:20
随分前から時々読ませてい..
by hal's dad at 08:55
*H.Oさん まじですか..
by gindama_pistol at 12:39
こんにちは。僕は銀玉さん..
by H.O. at 12:44
++LINKS++
検索
ブログパーツ
ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧